この記事では、おすすめの布団宅配クリーニング業者について紹介しています。
- 宅配クリーニングで布団の汚れやシミは落とせる?
- どのクリーニング会社がいいのかわからない
- 最安値のサービスはどれ?
- 口コミで紹介されている業者は本当におすすめなの?
布団の宅配クリーニングを使うとき、上のようなことで悩みますよね?
業者が多すぎて、結局どれを使えばいいのか迷ってしまいます。
そこでこの記事では、価格・口コミ・保障内容などを元に大手のサービス10社を徹底比較しました。
2023年の最新情報を比較したおすすめランキングなので、あなたが業者を選ぶときの参考にしてみてください。
目次
はじめに|ランキングの判断基準
お店選びのポイント

布団を宅配クリーニングに出すとき、大切なのは次の4つです。
- 価格
- 品質
- 使いやすさ
- オプション
重視するポイントはいろいろありますが、全体的にバランスが良いサービスを使うのがおすすめです。


サービスの質とコスパで判断しましょう
例えば、サービスを選ぶときに安さを重視する人は多いでしょう。
しかし、安くても布団の汚れが落ちていないとガッカリしますよね?
口コミの中には「安い業者に依頼したら、汚れがついたまま返却された」という声も多いです。
また、人によっては布団の長期保管などオプションを重視する人もいるでしょう。
そのため、利用するなら価格・品質・使いやすさ・オプションを総合的に見て判断するべきです。
この記事では各項目をそれぞれ比較して、総合的におすすめのサービスを紹介しています。
2023年版!布団宅配クリーニングのランキング

この章では、各サービスの”おすすめ度”を一覧でまとめました。
3位が2社ありますが、総合点数が同じで優劣がつけにくいため同位としています。
総合評価
第1位:しももとクリーニング

価格 | ★ ★ ★ ★ ★ |
品質 | ★ ★ ★ ★ ★ |
個別洗い | ★ ★ ★ ★ ★ |
便利さ | ★ ★ ★ ★ ☆ |
保管 | ー |
サービスの質・料金・安心感のどれもが高水準の業者です。顧客ごとに電子カルテを作成し、個人別に丸洗いします。

第2位:ふとんリネット

価格 | ★ ★ ★ ★ ★ |
品質 | ★ ★ ★ ★ ☆ |
個別洗い | ー |
便利さ | ★ ★ ★ ★ ☆ |
保管 | ー |
安さがトップクラスの業者です。まとめて出すとさらにオトクで、公式サイトではクーポンも発行中。コスパ重視ならここ!

第3位:リナビス

価格 | ★ ★ ★ ★ ☆ |
品質 | ★ ★ ★ ★ ★ |
個別洗い | ー |
便利さ | ★ ★ ★ ★ ☆ |
保管 | ★ ★ ★ ★ ★ |
品質重視のクリーニング業者です。丁寧さと対応力は業界内でもトップクラスで、最長9ヶ月間の無料保管サービス付き。



第3位:フレスコ(羽毛コース)

価格 | ★ ★ ★ ★ ☆ |
品質 | ★ ★ ★ ★ ★ |
個別洗い | ー |
便利さ | ★ ★ ★ ★ ☆ |
保管 | ー |
中綿まで清潔に、繊維を傷めない丸洗いで人気の業者。布団を保護する技術力が高く、洗濯から乾燥まで徹底しています。


第5位:カジタク

価格 | ★ ★ ★ ★ ☆ |
品質 | ★ ★ ★ ★ ☆ |
個別洗い | ー |
便利さ | ★ ★ ★ ★ ★ |
保管 | ★ ★ ★ ★ ★ |


第6位:ベルメゾン

価格 | ★ ★ ★ ★ ☆ |
品質 | ★ ★ ★ ★ ☆ |
個別洗い | ー |
便利さ | ★ ★ ☆ ☆ ☆ |
保管 | ★ ★ ★ ★ ★ |


第7位:せんたく便

価格 | ★ ★ ★ ★ ★ |
品質 | ★ ★ ★ ★ ☆ |
個別洗い | ー |
便利さ | ★ ★ ★ ★ ☆ |
保管 | ★ ★ ★ ★ ☆ |


第8位:ダスキン

価格 | ★ ★ ★ ★ ☆ |
品質 | ★ ★ ★ ☆ ☆ |
個別洗い | ー |
便利さ | ★ ★ ★ ☆ ☆ |
保管 | ー |


第9位:ホワイト急便

価格 | ★ ★ ★ ★ ☆ |
品質 | ★ ★ ★ ☆ ☆ |
個別洗い | ー |
便利さ | ★ ★ ★ ☆ ☆ |
保管 | ★ ★ ☆ ☆ ☆ |


第10位:白洋舎

価格 | ★ ★ ★ ☆ ☆ |
品質 | ★ ★ ★ ★ ☆ |
個別洗い | ー |
便利さ | ★ ★ ★ ★ ☆ |
保管 | ★ ★ ☆ ☆ ☆ |
※公式サイトの安全性が確認できないためリンクを外しています。
総合1位は『しももとクリーニング』。
こちらは布団クリーニングの専門店で、料金も安く完全個別洗いの良心的なサービスです。
迷ったときは『しももとクリーニング』を選べば安心でしょう。
コスパ重視なら『ふとんリネット』がおすすめ。次の項目で紹介していますが、1~3枚をクリーニングに出した時の価格が業界トップクラスです。
布団の保管付きサービスなら『リナビス』か『カジタク』がおすすめ。最長9ヶ月間保存できます。


次の章からは、ランキング上位のサービスについて詳しく解説してます。
各サービスによってメリット・デメリットが違うので、特徴をカンタンにまとめました。
1位:しももとクリーニング
基本情報

引用元:https://shimomoto-cl.co.jp/
【料金】
- 1枚 9,680円
- 2枚 12,980円
- 3枚 16,280円
- 送料 無料(北海道・沖縄対象外)
【特徴】
- 完全個人別まる洗い
- 料金はほぼ最安値
- オーガニック素材の布団OK
- 合成洗剤不使用
- レンタル布団あり(有料)
- サイズに関わらず料金一律
しももとクリーニングは、布団を完全個人別にまる洗いしてくれるサービスです。
合成洗剤を使わずに、無添加せっけんで清潔にふんわり仕上げてくれます。
これだけ高品質なのに、料金はほぼ最安値です。


布団にあわせた最適な対応をしてくれるため、素材への負担を抑えられます。場合によっては水洗いのみの対応も可能という徹底ぶり。
おすすめポイント
オーガニック布団も対応
羽毛や羊毛など一般的な布団はもちろん、取り扱いが難しいオーガニック布団のクリーニングもOK。
どのサイズも同じ料金
さらに、布団のサイズを問わず同一料金でまる洗いできる点もメリットでしょう。
他のクリーニング店だと布団のサイズごとに料金が高くなるケースも多いですが、しももとクリーニングなら料金一律です。
布団をいれる集荷袋は「100㎝×60㎝×60㎝」と大きめなので、シングルはもちろんクイーンサイズの布団でも入ります。

使いやすさ
布団の集荷方法は、大きな袋にそのまま布団を入れるだけのシンプル発送です。
この投稿をInstagramで見る
圧縮せずに発送できるので、面倒さがなく使いやすいかと思います(圧縮は慣れないと面倒です)
厚みのある布団を圧縮なしでクリーニングに出せるので、大切な布団でも安心して預けられます。

仕上がりは早いか
納期の目安は、時期によって違います。
基本的には早いですが、繁忙期だと集荷キットを発送するまでに1週間程度かかるケースもあります。
注文が殺到している時期だと、仕上がりまでに1~2ヶ月かかるケースもあるので、繁忙期は避けた方がいいでしょう。
しももとクリーニングの公式サイトに「只今の納期目安」という項目があるので、早めに仕上げてほしい人は事前に納期を確認するのがオススメです。
もし予備の布団が無い場合は、レンタル布団付きのコースを注文しても良いでしょう。
他のお店で別途レンタル布団を借りるよりも、しももとクリーニングで一緒に注文したほうが安上がりです。

2位:ふとんリネット
基本情報

引用元:https://www.futonlenet.jp/
【料金】
- 1枚:9,680円
- 2枚:12980円
- 3枚:14080円
- 4枚:16280円
- 送料:6,600円以上利用無料
【特徴】
- 業界でトップクラスの安さ
- クーポン割引あり
- 不定期で割引キャンペーン開催
- 注文~配達までの手順がわかりやすい
- +1,000円で防ダニ加工
- 集荷バックは圧縮タイプ
- プレミアム会員の場合、初回は全品30%OFFなど豪華な特典がつく
リネットは低価格なクリーニング店です。
布団1枚あたりのクリーニング料金が9,680円と安く、まとめてクリーニングに出すと単価がさらに安くなります。
1人暮らしから大家族まで、いろいろな人が気軽に使えるサービスでしょう。
同業者と比較してコスパがよく、クーポン配布や期間限定のキャンペーンも行っています。
おすすめポイント
リネットの特徴は、圧倒的なコスパの高さ。
布団をまとめてクリーニングに出すと単価が下がるため、サービスを利用するときは複数枚を一緒に出すのがおすすめ。
◆1枚のみクリーニング=単価9,680円
◆4枚まとめてクリーニング=合計16280円。単価4070円
⇒単価が5100円安くなる!
さらに、公式サイトでは
・1,000円OFFキャンペーン
・LINEのおともだち追加で1,200円OFFクーポン配布
なども行っているので、これらを利用すれば料金がもっと安くなりオトクです。
使いやすさ
案内が親切
『リネット』は注文~配達までの手順がわかりやすいです。
管理人が実際に使ったところ、注文画面やメール本文に「この後の流れ」が書かれていたので、次に何をすればいいのか迷いませんでした。
使い慣れたクロネコヤマトさんが集荷してくれたので、布団の引渡しもスムーズでした。
掃除機による圧縮が必要
人によっては集荷用バックの圧縮が面倒に感じるかもしれません。
布団を複数枚クリーニングに出す場合、掃除機をつかって集荷用バックを圧縮する必要があります。
公式サイトの「圧縮手順」を見ながらやれば問題ありませんが、不慣れだと少し時間がかかるかと思います。

仕上がりは早いか
繁忙期でなければ、仕上がりは比較的早いです。丸洗いが完了したら、引き取りから最短10日後に返却されます。

3位:リナビス
基本情報

引用元:https://rinavis.com/c/course/futon1
【料金】
- 1枚:敷布団10,230円/掛布団9,680円
- 2枚:敷布団14,080円/掛布団12,980円
- 3枚:敷布団15840円/掛布団14190円
- 4枚:敷布団18480円/掛布団16280円
- 送料 無料(沖縄・一部島は別途必要)
【特徴】
- 布団保管が最長9ヶ月間無料
- ダニ駆除率99.8%
- 高品質で対応が丁寧
- リピート割引あり
- ふとんクリーニング実績140万枚
- クイーン・キングより大きいサイズは不可
リナビスは品質重視のクリーニングサービスです。
公式サイトで「おせっかいで非効率的」と自称しているだけあり、丁寧に対応してくれます。
クリーニング後の布団はリナビスの倉庫で無料保管(最長9ヶ月間)ができるので、非常に便利です。


料金は他社よりも少し高いものの、高品質で9ヶ月間の保管サービス付きである点を考慮すれば、決して高くはないでしょう。
おすすめポイント
リナビスの特徴は
・高品質なクリーニング
・最長9ヶ月間の保管付き
の2点です。
管理人がリナビスを利用したところ、クリーニング後の掛け布団がふわふわになって戻ってきました。
布団が全体的にボリュームアップしたので、品質的には大満足です。

使いやすさ
集荷~配達はスムーズなので問題ありません。ただし、注文するときに以下の2点が気になりました。
①クイーンサイズの布団を取り扱っていない
②セミダブル・ダブルサイズは追加料金がある
シングル・セミダブル・ダブルサイズはクリーニングできますが、クイーン・キングサイズだと申し込みできません。
また、セミダブル・ダブルサイズは2,000円の追加料金があります。
仕上がりは早いか
納期の目安は、時期によって違います。繁忙期を避ければ、それほど時間はかかりません。
保管も即納もお届け日は先着順なので、早めの申し込みがおすすめ。


3位:フレスコ
基本情報

引用元:https://www.e-fresco.co.jp/index.html
【羽毛専用コース料金】
- 1枚 9,328円(税込)
- 2枚 11,990円(税込)
- 3枚 13,980円(税込)
- 送料無料
【特徴】
- 羽毛専用コースがオトク
- 布団専用の洗剤を使用
- 全国で同じ高品質
- 全国一律で送料無料
- 貸し布団あり(1セット9,680円~)
フレスコは布団クリーニングの専門店です。
10種類以上の洗剤の中から素材に適した洗剤を使い、たっぷりの水で中わたまでしっかり丸洗いしてくれます。
さらにスゴイのが、全国で同じクリーニング品質をキープしていること。
というのも、フレスコは自社で開発した専用プログラムを使っているため、布団に最適な温度や回転数を制御できるのです。


フレスコは特に「羽毛専用コース」が優秀で、お得なパックからロイヤルコースまで充実。
口コミの評価も高く、ほとんどが満点の☆5。公式サイトのレビュー件数は900件を超えるという人気のサービスです。
おすすめポイント
フレスコは技術力が高く、口コミやレビューの評価も高いサービスです。
特に「羽毛の専用コース」がおすすめで品質が非常に高いです。
適した洗剤の使用・平面乾燥・復元乾燥など、布団を保護するための技術が徹底しています

さらに、フレスコには
①リピート割引
②500円分のポイント配布
③全国一律で送料無料
など料金面でのメリットもあります。
北海道や沖縄に住んでいる人も送料無料なので、どこからでも注文しやすいサービスです。
使いやすさ
口コミによると、フレスコは配送用の袋が破れやすいため注意が必要らしいです。
フレスコの口コミは高評価ですが、配送袋については批判的なコメントが目立ちました。
気になる点はこれくらいで、その他に関しては注文~集荷までスムーズに行えます。
コスパが高いのはどこ?
リネット | リナビス | しももとクリーニング | カジタク | |
1枚 | 9,680円 | 9,680円 | 9,680円 | ー |
2枚 | 12,980円 | 12,980円 | 12,980円 | 12,980円 |
3枚 | 14,080円 | 14190円 | 16,280円 | 15,400~18,700円 |
4枚 | 16,280円 | 16,280円 | ー | ー |
送料 | 無料(合計料金6,600円以上) | 無料(北海道・沖縄、一部離島を除く) | 無料 | 無料 |
価格がダントツで安いのは『ふとんリネット』です。
一覧表で見るとわかりますが、業界トップクラスの安さなので、コスパ重視の人にはおすすめです。
公式サイトで配布されているクーポンを使えば、さらに1000~1200円の値引きもあります。
クリーニングが早いサービスはどこ?
クリーニング期間の目安

宅配クリーニングの期間としては2~3週間が目安ですが、洗浄工程によっては更に時間がかかるケースもあります。

人気のあるクリーニング店だと、繁忙期は集荷キットを発送するまでに1週間程度。布団の返却までに1ヶ月以上待つケースもあります。
仕上がりが早いサービス
「クリーニングした布団をすぐに返却してほしい!」という人向けに、注文~返却までの期間が短いサービスを紹介します。
①ふとんリネット
ふとんリネットは、最短の仕上がり期間が10日以内。大手クリーニング業者の中では、かなり早い方でしょう。
ただし、繁忙期だと注文~お届けまでに時間がかかるケースもあります。
そのため、不安な人は公式サイトで納期を確認してから注文するのがおすすめです。
②ベルメゾンのお急ぎ便
ベルメゾンには、通常のクリーニングコースとは別に「お急ぎ便」というコースがあります。
工場到着後から最短2日で返送されるためスピーディーです。
- Mコース2枚まで:¥12,980(税込)
- Lコース3枚まで:¥17,380(税込)
お急ぎ便なら、店舗と変わらない速さで宅配クリーニングができますね。
クリーニングが早い業者をもっと知りたい人は、下の記事が参考になります。
布団を保管するなら

布団の保管サービスがあるのは
- リナビス
- カジタク
- ベルメゾン
- せんたく便
の4社です。
おすすめはランキング2位で紹介した『リナビス』。
布団保管が最長9ヶ月間無料なのでコスパが良いです。
各社のメリット・デメリットを比較

ここからは、ランキングで紹介した4つのサイトのの基本情報とメリット・デメリットについて紹介します。
しももとクリーニング
電子カルテを作成し、布団を完全個人別にクリーニングしてくれるサービスです。
布団1枚あたりの料金は9,680円と良心的。
- 完全個人別まる洗い
- 料金はほぼ最安値
- オーガニック素材の布団OK
- 合成洗剤不使用
- レンタル布団あり(有料)
- サイズに関わらず料金一律
- 人気サービスのため、繁忙期だと布団の返却までに時間がかかる
リネット
コスパの高いクリーニングサービス。
業界でトップクラスの安さなので、1枚から気軽に注文できます。
- 業界でトップクラスの安さ
- クーポン割引あり
- 不定期で割引キャンペーン開催
- +1,000円で防ダニ加工
- 布団のお預かりから最短10日後に返却
- 集荷バックが圧縮タイプ。布団をたくさん詰め込むには掃除機での圧縮が必要。
リナビス
品質重視で実績があるクリーニングサービスです。
布団1枚あたりの料金は1万1,200円とやや高いものの、布団の保管サービスが最長9ヶ月間無料で使えるため、トータルで見ると高くはありません。
- 布団保管が最長9ヶ月間無料
- ダニ駆除率99.8%
- 高品質で対応が丁寧
- リピート割引あり
- ふとんクリーニング実績140万枚
- クイーン・キングより大きいサイズは不可
フレスコ
自社で開発した洗剤&システムを使い、高品質なクリーニングを提供してくれるサービス。
特に羽毛布団の専用コースがおすすめで、値段も比較的安価。
- 羽毛専用コースがオトク
- 平面乾燥で素材が傷みにくい
- 高評価のレビューが多い
- 自社で開発した布団専用の洗剤を使用
- 全国で同じ高品質
- 全国一律で送料無料
- 貸し布団あり
- 羽毛布団以外は値段がやや高め。
- 配送用の袋が破れやすい
まとめ

以上で、布団宅配クリーニングのおすすめランキングは終了です!
大手10社を紹介しましたが、あなたの気に入るサービスはありましたか?
宅配クリーニングは便利ですが、数が多くどのサービスを使うべきか迷ってしまいます。
その中で品質・価格・使いやすさのバランスが良いのは、しももとクリーニングでした。
とはいえ、クリーニング会社によってメリット・デメリットは違います。
保管サービスやコスパを重視するなら、リナビス・リネットなどを使うのもおすすめです。


各サービスの公式サイトにはクーポン情報などもあるので、下のリンクからぜひ1度ご覧になってください。
それでは、ここまで読んでいただきありがとうございました。
①ホワイト急便:1~2枚を出す分には格安で◎。ただし3枚目が14040円と少し高いので総合的に○
②カジタク:2枚出す分には格安で◎。ただし3枚目が17000円と少し高いので総合的に○