カジタク(イオン)の布団クリーニングの口コミ評判は?体験レポを紹介

布団1

最近、テレビやネット広告などで布団の宅配クリーニングが宣伝されていますよね。CMを見て使いたいと思った人も多いでしょう。

そこで今回は「カジタク」の布団宅配クリーニングについて私の体験談・メリット・デメリットを紹介します。

また、記事の後半では

  • SNSや掲示板での口コミ
  • ネット上の評判

を紹介しているので、カジタクを利用するときの参考にしてみてくださいね。

イオンの『カジタク』ってどんなサービス?

家事宅配サービス

kajitaku1
カジタクのサービス内容
  1. ハウスクリーニング
  2. 宅配クリーニング
  3. 家事代行
  4. 整理収納
  5. 片付け

『カジタク』はイオングループが運営するサービスです。宅配クリーニングやハウスクリーニングなど、家事にまつわる様々なサービスを提供しています。

クリーニングについては、布団・洋服・コートなどを注文可能です。

布団宅配クリーニングの特徴

カジタク保管

引用元:https://www.kajitaku.com/lp/lp-00014

カジタク布団クリーニングの特徴
  1. 宅配だから持ち運びなし
  2. 9か月間保管OK
  3. 送料無料
  4. 圧縮orふわふわで返却方法を選べる
  5. 14日以内なら無料で再仕上げ

イオングループの『カジタク』では、布団の宅配クリーニングを注文できます。

宅配なので、自宅にいながらクリーニングできるのが特徴でしょう。宅配業者が布団を集荷してくれるので、預けるときも受け取るときも玄関先で完了します。

また、プラス1000円で最長9か月間保管もできます。押入れの中がスッキリするので、収納場所の悩みが1つ減りますね。

カジタクの保管庫は温度・湿度管理されているので、カビやダニを防ぐメリットもあります。

【体験レポ】カジタクに布団クリーニングを注文してみた

布団4枚をクリーニング依頼

布団4

ここから先は、私が「カジタク」でクリーニングしたときの体験談を紹介します。今回クリーニングに出したのは以下の4点です。

クリーニング内容
  • 掛け布団(大人用)×2枚
  • ベビー用敷き布団×2枚

合計4枚ですが、ベビー用布団は2枚で1点としてカウントされるため3点パックで注文できました。

大人用の敷布団はクリーニングに出せない素材だったので、子供用のみクリーニングに出しています。

ステップ①注文

まずはスマホで注文

スマホで注文

まずはスマホもしくはパソコンでクリーニングの依頼をしましょう。

Webで申し込み、購入手続きをすれば後は布団の発送キットが届くのを待つだけです。集荷日についてはキットが届いてから依頼します。

Amazonをよく利用している方であればAmazon Payでの購入も可能です。

コールセンターが親切に対応

私は注文操作中にうっかり画面を消してしまいました。きちんと手続きできたのか心配だったので問い合わせ窓口に電話しところ、コールセンターの方が丁寧に対応して問題ないことを教えてくださいました。

ステップ②申し込み~集荷

専用キットが到着

専用キットは注文後2~6日に届くとのことで、我が家に届いたのは4日後でした。

私が利用した3点パックの内容は

  • 説明書
  • 注文番号が記載された用紙
  • 結束バンド
  • 圧縮袋3枚
  • 圧縮した布団を入れる梱包用の青い袋

の5点でした。

Webで布団の発送日や返却日を申し込んでから梱包・発送します。この時に、同封されている用紙の注文番号が必要となります。

布団の輸送は佐川急便が行っており、カジタクの公式サイトから佐川急便の店舗検索サイトにすぐ移動できるので、スムーズに最寄りの営業所を探せます。

布団圧縮は〇〇に注意

カジタク圧縮

引用元:https://www.kajitaku.com/lp/lp-00014

布団の圧縮方法等は説明書に分かりやすく記載されているので、簡単に進めることが出来ました。

ただ1点、掃除機は「強」にしないと圧縮できないので注意。

掃除機のタイプにもよると思いますが、私は布団を圧縮袋に入れてから掃除機で空気を抜く時に「弱」で吸引していたところ(子供が大きな音を怖がる為)、全く空気が抜けませんでした。

また、圧縮口に掃除機が合わない一部のハンディタイプの掃除機では圧縮できないようです。

圧縮した布団は、輸送用の青い大きな袋に全て入れてファスナーを閉めます。

この時、運搬中に間違って開いたりしないようにファスナーの持ち手の部分を結束バンドで繋いでおきます。

結束バンドは説明書にテープで張り付けられていました。

布団を圧縮するかどうかは依頼する布団の枚数によって異なります。

あとは宅配業者を待つだけ

あとは佐川急便の方に引き取りに来てもらうだけです。

集荷時間は予約時に12~14時といったように、ざっくりと時間指定ができます。

もちろん集荷時に料金は要りません。

ステップ③工場で布団をクリーニング

布団をクリーニング

カジタク

引用元:https://www.kajitaku.com/lp/lp-00014

クリーニング工場では、業者の方が検品・水洗い・乾燥をしてくれます。

カジタクでは検品時に見つけたシミは簡単にシミ抜きをしてくれます(必ず取れるという訳ではないようです)

水洗いも汚れの種類や程度により洗浄時間を変えたり、乾燥はそれぞれの布団に合わせて乾燥方法を変えています。

こうすることで、普段の天日干しでは駆除しきれないダニを取り除けるそうです。

当然ですが、この間私たち持ち主は何もすることはありませんので、ただ綺麗になった布団が届くのをのんびりと待つばかりです。

返送日をメールでお知らせ

申し込み時に設定した布団の返送日が近づいてくると、カジタクから返却日の確認メールが届きます。

返送時も発送時と同様時間帯を指定できるので、1日待ち続けたりすることもありません。

布団の受け取り

カジタク受け取り

引用元:https://www.kajitaku.com/lp/lp-00014

いざ受け取りの時、私は「圧縮お届け」を希望していなかったので巨大な荷物が届きました。

羽毛の掛け布団2枚が入った袋なので、圧縮しないと大変かさばった状態です。

重くはないものの、体積が大きいため部屋まで運ぶのが一苦労でした。

クリーニング後は布団がふわふわになって体積が増えると聞いていましたが、実際に目にするとビックリします。

【感想】クリーニングの仕上がりは評判どおり?

感想①ふわふわ感をチェック

布団5

掛け布団は期待通りふわふわの状態で、心なしか軽くなったというか柔らかくなったような気がします。

ベビー用敷き布団は、残念ながら厚さは戻りませんでした。

購入した時に比べてぺしゃんこになってきてたので、今回のクリーニングで購入時のように分厚くなるかなと少し期待していたのですが、敷布団のかさはそのままでした。

5年も使っているので経年劣化によるものでしょうし、こればかりはどうしようもありませんね。

感想②汚れやシミは落ちたか?

ベビー用敷布団の汚れはきれいに落ちていました。

我が家の敷布団には、子供がミルクを吐き戻した時のシミがあったのですが、クリーニング後はシミがキレイになくなっていました。

これは本当に感激です。

敷布団のふわふわ感は戻らなかったものの、洗浄力については大満足。

ダニ防止加工済みなので、安心して使うことができます。

感想③梱包は丁寧で衛生的か?

受け取り時の梱包袋は、発送時と同じような青色の袋に入れられていました。

そして肝心の布団は全て1枚1枚丁寧にビニールに包まれた状態で入っていました。

ビニールには「オゾン溶水使用」と記載されており、中には布団と一緒に「防ダニ加工証」と印字された用紙が入っています。

梱包は衛生的で、説明も丁寧。

布団もキレイになり大満足です!

このまま収納してしまいたいところですが、このビニールはあくまで運搬時用の袋。このまま長期保管すると、折角洗った布団にカビが生える恐れがあるそうです。

そのため、きちんと袋から出してから保管することが大切です。

ちなみに、受け取り時の梱包袋は、カジタクに送り返さずに自宅で処分していいそうです。

【比較】メリットとデメリット

サービスの質

次に、カジタクの布団宅配クリーニングについてメリット・デメリットをまとめました。

私が実際に使ってみて、気になったポイントをそれぞれ紹介します。

メリット

運搬の面倒がない

まずはカジタクに関わらず全ての宅配クリーニングにおけることですが、店舗に持ち運ぶ必要が無く、家での作業のみになるので非常に簡単です。

また、自分で洗濯した場合そう簡単に乾くものではないので天気に左右されたりしますが、宅配クリーニングであれば雨でも気にせず利用することができます。

大手の安心感

よく知らない業者に自分が毎日利用する布団を預けるのは、少し不安な方もいますよね。

その点、カジタクは大手イオングループが運営する会社なので安心できます。

テレビなどのメディアに取り上げられることもよくあるので、「カジタク」という名前を聞いたことがある方も多いでしょう。

知っている会社だと安心して利用できますよね。

キャンペーンの開催も

時期によっては、本来追加で1000円かかる防ダニ加工を無料キャンペーンしていることがあります。

期間限定なので、気になる人は事前にホームページでチェックした方がいいでしょう。

布団の長期保管

カジタクの最大のメリットはクリーニングに出した布団を最長9ヶ月間預かってくれることです。

1パック1000円の追加料金がかかりますが、押入やクローゼットで場所をとる布団を温度・湿度管理が徹底された専用の保管庫で預かってくれるのはとても助かります。

デメリット

やや料金が高め

カジタクは他社の布団クリーニングと比べたとき最安値ではありません。

ですが今回利用したように布団の種類によって点数が変わるので、組み合わせ次第ではお得に利用できると思います。

また、3点パック利用時は圧縮しての返送を選ぶと送料が安くなることから料金も安くなります。

⇒布団宅配クリーニングの安さランキングはこちら

オーガニックにこだわる人には不向きの可能性も

カジタクでは殺菌効果のあるオゾン水と専用洗剤でキレイに洗濯してくれます。

当然ダニ加工の薬品も洗剤も肌に無害なものを使用されていますが、無添加せっけんなどを使用しているとは説明がない為、オーガニックにこだわりがある方には不向きの可能性が考えられます。

【評判】カジタク布団宅配クリーニングの口コミ

良い口コミと評判

口コミ評判

とっても便利!大きな布団を運ぶのも洗うのも大変なのに、家に取りにきてもらえキレイになって返ってくるのでとても便利です!毎年、布団をかえる時期には利用したいと思います!

布団がすごく白く、きれいになっていてびっくりしました。布団の丸洗いは家ではできないのでまた使いたいです。

引用元:https://www.kajitaku.com/dry-cleaning/futon/futon-normal/

「最近カジタクに色々お願いしている。口コミが良いだけあって対応が素晴らしい」

「カジタク でクリーニングに出してた布団届いたー!ふわふわ」

「布団クリー二ングは最大9ヶ月保管してくれるカジタクで申し込みしてみました。保管有りは有難いですよね」

「保管付きのクリーニングから、羽根布団とこたつ布団が帰ってきました。 少しおひさまにあててからなおします。 なんだかとっても綺麗になって帰ってきて、この冬は気持ちよく過ごせそうです。」

「毛布だけでなければ、「カジタク」のお布団クリーニング使ってるよ。綺麗にした上で、指定した日まで預かってくれるサービス。イオンに売ってるよ。」

引用元:Twitter

SNSの口コミを確認したところ、高評価が多めでした。とくに品質や保管サービスに関する口コミがよく見られます。

悪い口コミと評判

「カジタクのサービスの低下はぜーったい見逃せない。。神だと思ってたのになー。保管付きクリーニングってどこがいいんだろ?」

「カジタク布団クリーニングの集荷の予約したら、これ、一個ずつお願いしないと来ないのね。。。2個分あって、1つしかしていなかったので、1つしか持ってってくれなかった。」

引用元:Twitter

次に悪い口コミですが、低評価は少数でした。

良い口コミがあれば悪い口コミもあって当然なので、この点については仕方がないでしょう。

全体的に見れば、良い口コミが圧倒的に多いです。

布団の返却までにかかる日数

クリーニングに必要な日数は時期により大きく異なるようです。

閑散期は最短10日で返却可能だそうですが、やはり夏頃は混んでいて返却が遅くなるようです。

私の場合、返却日は約4週間~6週間先までの間から選ぶことが出来ました。

私はクリーニングに出したのが7月末頃で、受け取りは6週間後間際の9月上旬に設定しました。

宅配クリーニングの前にチェックするポイント

布団が洗濯可能なものか

ベッドと女性

発注する前に以下確認したほうが良いことがあります。

我が家の場合、敷き布団は洗濯不可の低反発素材のものだった為に洗濯することが出来ませんでした。

基本的に羽毛、羊毛の一般的な布団は洗濯可能ですが、利用不可なものもあるためにまずは布団の洗濯表示を確認しましょう。

▽クリーニングできないもの

  • 枕、座布団
  • 低反発素材の布団
  • ウレタン素材のマットレス
  • 電気布団、電気毛布
  • ムートンなどの皮革商品
  • ファートン
  • ノンキルト商品
  • 絹わた(真わた)の布団
  • 固わた布団
  • 布団カバー
  • 遠赤外線加工
  • 備長炭入り
  • 磁石入り
  • キルト(綴じ目)がない羽毛布団
  • 綴じ目が接着剤仕上げの羽毛布団
  • 側生地に穴やほつれがあるもの
  • 経年劣化で可能性があるもの

参考:https://bit.ly/2mXmmb3

コース料金を安く抑えるには?

カジタクでは布団を返却するときに、

①圧縮お届け

②ふわふわお届け(圧縮なし)

のどちらかを選べます。

圧縮なしだと料金が3300円アップするので、料金を抑えたい人には①圧縮お届けがおすすめです。

布団2点 布団3点
 価格12,980円圧縮あり:15,400円
圧縮なし:18,700円
保管付き14,080円圧縮あり:16,500円
圧縮なし:19800円

参考:https://bit.ly/2mXmmb3

布団の点数の確認

カジタクは1度の注文で2点もしくは3点の布団を送付することが出来ます。

しかしこれは「1枚=1点」という訳ではなく、布団の種類によって送れる枚数も違ってきます。

1枚1点
  • 掛布団
  • 敷布団
  • こたつ布団(上下1組)
2枚1点
  • ベビー布団
  • ベッドパッド
  • 肌掛け・夏掛け
3枚1点
  • 毛布

※合わせ毛布は2枚としてカウント

参考:https://bit.ly/2mXmmb3

シングル、ダブルなどのサイズに関わらず羽毛や羊毛の掛け・敷き布団は1枚1点での申し込みですが、ベビー布団やベッドパッドなら2枚で1点換算、毛布なら3枚で1点換算となります。

私は先に述べたとおり敷き布団が利用できなかった為「掛け布団2枚とベビー敷布団2枚」の「布団3点パック」を利用し、防ダニ加工のオプションを追加ました。

まとめ|使ってみた感想と口コミ評判

今回初めて布団の宅配クリーニングを利用しましたが、結果は大満足でした。

特に嬉しかったのが

  • 面倒な作業が無い
  • 気になっていた汚れやダニを除去できた

という点です。

敷き布団が利用できなかったのは残念ですが、防ダニ加工も行うことができて子供のアレルギー対策にも役立ったと思います。

正直、今まで布団は天日干しや家庭用布団乾燥機の使用だけで良いと思っていましたが、これからは定期的に布団宅配クリーニングを利用したいと思います。

「カジタク」はSNSの口コミや評判も良いサービスで、特に品質と保管については高評価。機会があれば、ぜひ使ってみてくださいね。

↓関連記事は下です↓