しももとクリーニングのクーポンと割引キャンペーン情報まとめ

ベッドで眠る女性

『しももとクリーニング』は、宅配タイプの布団まる洗い専門店です。

10万枚以上のまる洗い実績があり、「日本最後の清流」と呼ばれる四万十川の源流水を使用しています。

そこで今回は『しももとクリーニング』をオトクに使う方法について調査しました。

この記事でわかる情報
  1. 割引クーポンは発行できる?
  2. キャンペーンはある?
  3. 会員限定のオトク使い方は?

少しでも安くしたい人のために、お得な情報をまとめて紹介します。

しももとクリーニングの注文料金はいくら?

料金の安さを比較

電卓

まずは『しももとクリーニング』の注文料金をチェックしましょう。

以下、布団1~4枚をまる洗いする場合の料金表です。他のクリーニング会社3つと比較しながら見ていきます。

リネットリナビスしももとカジタク
1枚9,680円敷布団
10,230円
掛布団
9,680円
9,680円
2枚12,980円敷布団14,080円
掛布団
12,980円
12,980円12,980円
3枚14,080円敷布団15,840円
掛布団
14,190円
16,280円圧縮なし18,700円
圧縮あり15,400円
4枚16,280円敷布団
18,480円
掛布団16,280円
送料無料(合計料金6,000円以上)無料(北海道・沖縄、一部離島を除く)無料無料(沖縄、一部離島を除く)

他店と比べて、『しももとクリーニング』は布団1~2枚あたりの単価が安いですね。

通常、布団を1枚だけ宅配クリーニングに出すと1万円以上かかりますが、『しももとクリーニング』なら9,680円で注文できます。

布団1枚あたりの単価

『しももとクリーニング』の布団クリーニング料金は1枚目が9,680円ですが、2枚目からは枚数が多いほど割引される仕組みになっています。

一度にまとめて注文すれば安上がりね。

『しももとクリーニング』を安く使うなら、布団をまとめてクリーニングに出すのがおすすめ。

布団1枚だと料金が高めですが、2枚目からは料金がグッと下がります。

関連:しももとクリーニングの口コミ評判はこちら

クーポンと割引キャンペーンについて

クーポンはもらえる?

『しももとクリーニング』の公式サイトを調べたところ、クーポンは発行されていません。

また、割引キャンペーンなども行っていないようです(2020年10月現在)

クーポンやキャンペーン以外でオトクになる方法ってないの?
安心してください!会員限定のポイント値引きがあるので、これを使いましょう♪

『しももとクリーニング』にはクーポンや割引キャンペーンがありませんが、会員限定のポイント値引きならあります。

詳しくは次の項目にまとめたので、一緒に見ていきましょう!

ポイントで値引き可能に

『しももとクリーニング』で会員登録すると、布団をクリーニングをする度にポイントが加算されます。

貯まったポイントは1ポイント1円から利用可能。次回の注文時から使用できるので、最初に会員登録を済ませておきましょう。

しももと会員登録画面

引用元:https://shimomoto-cl.co.jp/duvet-cleaning

会員のメリット
  1. 購入金額の5%がポイント還元。1ポイント1円として次回から利用可能。
  2. お買い物がカンタン
  3. 季節のお得な情報が受け取れる
  4. 入会金・年会費無料

会員になれば入会金・年会費が無料なので、『しももとクリーニング』を使いたい人は登録しておいた方がいいでしょう。

ただし、ポイントが使えるのは次回の注文からです。初回は割引されないのでご注意ください。

ポイント還元の他、次回から注文がカンタンになるなどのメリットも♪

会員登録は公式サイトのトップページから行えます。貯まったポイントはマイページで確認できるので、ぜひ活用してみて下さいね。

しももと会員登録

引用元:https://shimomoto-cl.co.jp/duvet-cleaning

クーポンや割引キャンペーンがないので、会員登録によるポイント還元を活用しましょう!

しももとクリーニングの特徴!メリットはこちら

大サイズの布団も梱包OK

しももと布団料金

引用元:https://shimomoto-cl.co.jp/duvet-cleaning

『しももとクリーニング』のメリットは、布団のサイズを問わず同一料金でまる洗いできる点でしょう。

布団をいれる専用袋が「100㎝×60㎝×60㎝」の大きなサイズなので、シングルだけでなくセミダブル・ダブル・クイーンサイズの布団もすっぽり入ります。

キングサイズ以上の布団は無理ですが、それ以下のサイズなら余裕で収まります。
料金が一律だから、大きいサイズでも値段を気にせずに注文できるわね♪

クリーニング業界では、料金を値上げしたり配送用の袋を小さくしたりする業者も少なくありませんが・・・

『しももとクリーニング』は大きいサイズの専用袋を提供してくれるので良心的ですね。

圧縮の必要なし

宅配型の布団クリーニング業者だと、布団を圧縮して配達するスタイルが多いです。

布団クリーニングで有名な『リネット』なども、配達のときは圧縮袋を使用しています。

けれど、人によっては「大切な布団だから圧縮したくない」という人もいるでしょう。

そんな人には『しももとクリーニング』がオススメです。前述したとおり専用袋のサイズが大きく、圧縮の必要がありません。

厚みのある布団を圧縮なしでクリーニングに出すなら、『しももとクリーニング』が最適でしょう。

【注意】北海道と離島は送料がかかる?

『しももとクリーニング』は送料無料ですが、一部の地域については送料が別途かかります。

北海道や離島にお住まいの人は、以下の料金が加算されるのでご注意ください。

  • 北海道:3,000円
  • 離島:お見積り
  • 沖縄:注文できません

宅配型サービスの場合、北海道・沖縄・離島から注文すると送料がかかるケースが多いです。

公式サイトのトップページに「送料無料」と書かれていても、注意書きをよーく見ると「ただし北海道・沖縄・離島は除く」などの文言があることも。

まとめ|安く使うコツとクーポン情報

 特徴とメリット

女性と数字

今回は『しももとクリーニング』で安く布団をクリーニングする方法について紹介しましたが、いかがでしたか?

『しももとクリーニング』は専用袋のサイズが大きめなので、シングルはもちろんクイーンサイズの布団も十分に入ります。

また、圧縮なしで入れられるので「大事な羽毛布団を圧縮したくない」という人にはオススメですよ。

クリーニングの質についても、個別洗い・無添加石鹸使用・送料無料など嬉しい特典がそろっています。

オプションも充実しているので、コストとクオリティの両方を重視する人におすすめのサービスでしょう。

クーポンを使う方法は?

『しももとクリーニング』ではクーポンを発行していません。割引キャンペーンなども行っていないようです。

クーポンが使えないのは残念ですが、その代わりに会員限定のポイント値引きがあるので、こちらを利用しましょう。

安く布団クリーニングする方法

以下、『しももとクリーニング』を安く使うポイントについてまとめました。今回紹介した内容のおさらいです。

割引情報まとめ
  • 布団をまとめてクリーニングに出す
  • 会員登録でポイントを溜める

クリーニングを申し込むときに会員登録しておけば、商品代金の5%がポイント還元されます。

ポイントは次回から利用できるので、リピートしたい人には会員登録をオススメします。

ポイント還元されるのは会員限定!賢くクリーニングするなら、ぜひ登録しておきたいわね♪
クーポンは無いので、ポイント還元を上手く使いましょう。

また、少しでも割引してほしい人はできるだけ布団をまとめてクリーニングに出すのがポイントです。

汚れが気になったら一緒に洗ってしまいましょう。それでは、ここまで読んでいただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です