【2022年版】布団リネットのクーポンと割引キャンペーン情報!安くするコツは?

子どもと布団2

布団の宅配クリーニングが評判の『リネット』。料金が安くて寝具全般がクリーニングできるため、口コミでも高評価のサービスです。

布団はクロネコヤマトが集荷にきてくれるため、自分で持ち運ばなくていいのもメリットでしょう。

そこで今回は『リネット』の布団クリーニングで使える割引クーポンとキャンペーンについて紹介します。

少しでも安くクリーニングしたい人のために、お得な情報と安く使うポイントをまとめました。

リネットの布団クリーニング料金

電卓

まずは『リネット』の布団クリーニング料金を見てみましょう。

クリーニング料金は安いに越したことはないので、相場より高ければ他店を使うのもアリですが・・・

結論から言えば、『リネット』の布団クリーニング料金は平均より安いです。

以下、『リネット』と他のクリーニング店の料金を一覧でまとめました。

リネットリナビスしももとカジタク
1枚9,680円敷布団
10,230円
掛布団
9,680円
9,680円
2枚12,980円敷布団14,080円
掛布団
12,980円
12,980円12,980円
3枚14,080円敷布団15,840円
掛布団
14,190円
16,280円圧縮なし18,700円
圧縮あり15,400円
4枚16,280円敷布団
18,480円
掛布団16,280円
送料無料(合計料金6,000円以上)無料(北海道・沖縄、一部離島を除く)無料無料(沖縄、一部離島を除く)

『リネット』のクリーニング料金は1枚あたり9,680円。

2枚目からは単価が6,490円、3枚目だと4,693円・・・というように量が多いほど割引される仕組みになっています。

宅配クリーニングに関して言えば『リネット』の安さはトップクラスでしょう。

店舗型のクリーニング店ならもっと安い店舗もありますが、宅配クリーニングの中ではダントツの安さです。

合計料金が6000円以上なら、送料も無料になるからオトクです。

特に、布団を3~4枚まとめてクリーニングに出すと料金がグッと安くなります。

4枚出しても料金が16,280円なので、かなりコスパが良いですね!

他社だと布団4枚でクリーニング料金が2万円オーバーになっちゃうわね。
家族みんなの分をまとめてクリーニングするのがオススメですよ♪

安さ重視でクリーニング店を選ぶなら、リネットを選ぶのがおすすめです。

布団だけでなく、毛布・シーツ・敷パットなど寝具類全般をクリーニングに出せて便利でしょう。

2022年の割引キャンペーンとクーポン

2022年の割引キャンペーン

リネットクーポン1

『リネット』では現在キャンペーンを行っていて、はじめて注文する人は料金が1,000円オフになります。

またプレミアム会員の場合、初回全品30%OFF・初回送料無料・プレミアム会員費2ヶ月無料などの特典がつきます。

ただし通常会員の場合、初回利用特典は送料無料のみです。

LINEクーポンのもらい方

『リネット』の公式LINEを友だちに追加すると1200円オフの割引クーポンがもらえます。

もらい方は、『リネット』を友だちに追加してクーポンコードを発行してもらえばOK。

以下、もらい方を簡単にまとめました。

2021年版クーポンのもらい方

①まずはこちらから公式サイトに移動して、画面下に表示される”緑のふきだし”をタップ。

リネットクーポン2

②LINEアプリに移動するので、リネットを友だちに追加しましょう。

③”トーク”が表示されるので、メッセージにある「今すぐ確認」をタップします。

リネットクーポン

④クーポンコードが発行されるのでコピーします。

リネットクーポン2

⑤リネットを利用する時、申し込み欄にクーポンコードを貼り付けましょう。これで1200円割引になります。

割引クーポンとキャンペーンを使って、サービスを賢く利用しましょう。

キャンペーンはいつ終了するかわからないので、迷っている方は思い切って早めに使うのもアリですよ!

安く使うコツ!まとめて出すとオトクな理由

女性と数字

1章でも解説したとおり、『リネット』は布団の枚数が増えるほど1枚あたりのクリーニング料金が安くなります。

どれくらい安くなるかと言うと・・・

1枚だと単価は9,680円ですが、4枚出すと単価が4,070円まで下がるんです!

単価5,100円の差は大きいわね。
ちなみに、布団4枚分のクリーニング料金は合計16,280円になります。

「少しでも割引してほしい!」という人は、できるだけまとめてクリーニングに出すのがオススメです。

『リネット』では毛布やシーツなど他の寝具もまとめてクリーニングできるので、汚れやシミが気になるなら一緒に洗ってしまいましょう!

関連:【布団リネット】クリーニングの口コミ評判まとめ!体験談を紹介

【注意】布団が○○だと料金が高くなる?

驚く女性

『リネット』のクリーニング料金は安いですが、条件によっては料金が高くつくケースもあります。

クリーニングの前に知っておきたいポイントを、一緒に見ていきましょう。

布団が5枚以上の場合

『リネット』でクリーニングをする場合、専用バッグに布団や枕を入れる仕組みになっています。

この専用バッグ1個に入る容量は、掛け布団4枚まで。

5枚以上の布団をクリーニングに出すと、専用バッグが2個必要なるので料金がやや高くなります。

個口数と布団枚数について

2個口以上でお出しいただく場合は実際の個口ごとに入っている枚数にかかわらず、布団の合計数÷個口数にて料金を算出させていただきます。

引用元:https://www.futonlenet.jp/

安く利用するなら、4枚までがオススメ!
クリーニングに出すものは、必ず専用バッグに入れましょう。他の袋は利用できません。

また、掛け布団4枚を入れるには圧縮袋が必要です。

圧縮袋は掃除機がないと使えないので、掃除機が無い場合はそのまま布団を入れることになります。

圧縮袋なしでそのまま専用バッグに布団を入れる場合、布団は2~3枚までしか入らないのでご注意ください。

「専用バッグ」について

専用バッグサイズ:70cm × 48cm × 37cm(155cm)

そのまま布団を入れるとシングルの掛布団、敷布団あわせて2枚から3枚程度入ります。

引用元:https://www.futonlenet.jp/

専用バッグが増えると料金がアップするから、布団は圧縮した方がオトクね。

カバーを付けたまま

シーツとカバー類は、事前に布団から外しておきましょう。

付けたままだと、別途料金がかかってしまいます。

シーツ、布団カバーは全て外してお出しください。カバーを付けたままお出しいただいた場合、カバーのクリーニング料金が加算されます。また、クリーニングしたカバーは布団からはずした状態でのお届けとなります。

引用元:https://www.futonlenet.jp/

料金を安くしたい人は、シーツやカバーは自分で洗った方がいいわね。

まとめ

今回の記事では『リネット』で安く布団をクリーニングする方法について紹介しましたが、いかがでしたか?

『リネット』のクリーニング料金は、業界の中でもトップクラス。相場よりも安いので、料金重視の人にはおすすめのサービスです。

割引情報まとめ
  • リネットは料金の安さがトップクラス
  • 布団を3~4枚出すと特に安い
  • 初回は1,000円割引キャンペーンあり
  • LINEの友だち追加で1200円の割引クーポンがもらえる
  • 通常会員の場合、初回は送料無料
  • プレミアム会員なら、初回に限り全品30%OFFなどの特典もつく

上記のポイントを押さえておけば、後になってから「クーポンの存在を知らなかった」「もっと安く利用できた」と後悔する心配はないでしょう。

『リネット』は布団だけでなく寝具全般もクリーニングできるので、ぜひ一度使ってみてくださいね。